スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
【第2回】さいきょうかーど考案ラジオまとめ2011-12-25 Sun 23:32
スティッカムで放送した
【第2回】ふるめた&十野弥生の さいきょうかーど考案ラジオのまとめです。 ※このラジオはジョークラジオです。既存のカードを蔑む意図は毛頭ございません。 あくまで「違う視点でカードを見れば新たな可能性に気づけるのではないか」という 可能性の追求になります。 よってデメリット等は記載せず、あくまでメリットのみを洗い出しています。 (ラジオ放送中にリピーターの皆様から頂いた内容も反映しています。が、コメントで後ほど 長所をご記入いただいても、反映しかねます。ご了承ください) あくまで、私の日記のジョーク記事としてお楽しみくだされば幸いです。 その中で、何かお役にたてることがあれば、これ以上うれしいことはございません。 また、このカード考案はVIPで遊戯王CGI様 のフェザーマンの項目を参照しています。 ジョークとネタ、冗談がわかる方のみ、下記をご閲覧ください。 フレイム・オーガ ●エンペラー・オーダーの効果が意味がない。(効果が一緒)スキルドレインが張られていても、オーダーがあれば問題なく通常通りの効果が使える。 ●帝はツクヨミで除去されるが、このカードは除去されない。(守備力1700) ●混沌空間で出されない。 ●聖鳥クレインと違って、墓地に送られたら未練がなくなる。(悪利用されない。人生切り替えが大切) ●冥界の宝札で3枚ドロー。 ●「終わりの始まり」と比較したら、このカードは「始まりすぎている。終わる気がしない」 ●相手のライフが2400以下で殴るだけで勝利できる。 ●火霊術―紅ーで追撃ダメージの上、デモンズチェーンを避けた上でドロ―出来る。 ●貪欲なツボでデッキに戻せる。 ●ダイガスタ・エメラルはフレイムオーガの従妹。(ドロー効果が似ている。またオーガを墓地から戻せるなど、すごい類似とサポート) ●灼熱ゾンビが効果が反対なので、きっと弟。 ●ラヴァゴーレムを2体出されてもアドバンス召喚から避けれる。 ●カイザーグライダーを破壊できない、故に手札に戻されない。 ●ビッグアイになれる。シンクロ素材に出来る。 ●ノヴァマスターのドロー効果は、フレイムオーガを融合しているから。 ●陵墓で出せば2000払って1ドロー。ヤマタノドラゴンは殴らないとドロ―出来ない上に、このカードは手札5枚以上でもヤマタと違いドロー出来る。 ●「炎を支配するもの」をリリースして、「デュエルを支配するもの」のような風格でとして降臨できる。 結果「ドローでゲームの流れも支配」できる。 チェーン・ヒーリング チェーン・ブラスト ●8000という固定されたライフを変動出来る。 ●死霊の誘いをよけれる。 ●チェーンが4つ組めればトラゴエディアの攻撃力を挙げれる。 ●光の封殺剣にチェーンして4つ組めば、相手を混乱させられる。 ●手札抹殺にチェーンしたら、手札が増えるよ!やったね弥生ちゃん! ●フリーチェーンで発動できる。 ●ホルスlv8がいても使える。 ●デッキ3枚以下のときに、マアトの効果にチェーンしたらほぼ無限ループ。 ●デッキ切れがない。 ●トラップキャプチャーする必要性がない。 ●相手が効果を知らなかったら、手札に戻ると予想しておらず、トラゴエディアに返り討ちにされる。 ●相手の徴兵令にチェーンしたら大変なことに。 ●マクロコスモスをよけれる。 ●闇よりの罠を使用したら、闇よりの罠が手札Orデッキに戻る。 ●ワームイリダンとコンボしたらアドバンテージをとれるかも。 ●500以下なら1キル出来る。(ブラストのみ) ●精霊の鏡で跳ね返されない。 ●相手の場にシューティングスターとスクラップがいてもライフ500以下なら勝てる。(ブラストのみ) ●エキストラターンのエンドフェイズに発動して上回ればマッチ勝利。 ●チェーンのカードが出なくなったのは、このカードがあまりにも強かったから。 ●スターダストドラゴンに反応されない。 ●ダブルサイクロンにチェーンして発動したら、破壊する必要性がない。 ●デュアルスパークに選ばれた場合にチェーン発動したら相手はドロー出来ない。 ●相手が「チェーン・チェーンヒーリングと思い込むと、相手がマインドクラッシュでミスる。 (例:相手「大嵐」 自分「チェーン発動チェーン・ヒーリング!」相手「カード名は「チェーン・チェーン・ヒーリングなのか!?」 ゼアルの真カードっぽい雰囲気だな!間違いない」←ドヤァ) ●巨大化の計算をミスさせられる。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|